永遠解くちからください | 2017-18年 / 石粉粘土・テキスト


その日起こった事で一番強く印象に残ったことをアイコン化して石粉粘土で1日1個制作。2017年6月より開始し現在に至る。
はじめは作者自身の1日1日を尊重するためのお守りとして作り始めたが、蓄積していくにつれ日々の遺骨のようにも見えてくる。


 

あること | 2015年 / 日光、鏡、ワイヤー 
Be present | 2015 /sun light, mirror, wire

建物の窓から射し込む光は太陽の動きに合わせ、部屋の中をゆっくりと移動する。それは毎日繰り返される光景のようでいて実は日々刻々とその軌道を変えており、同じ光の道筋は1年後まで現れない。本作品は光の軌道をあらかじめ計測して床に割れた鏡を敷き、または吊るし、反射した光を部屋全体へ映し出すことで空間を変化させてゆくものだ。その日の天候や風向きの繊細な変化を増幅して展示空間へ反映し、光がダイナミックに空間を浮遊する。「私たちが今日ここに存在すること」への祈りをこめて制作した。
During the daytime, the sunlight from a window moves on the floor where broken mirrors are spread. The light is reflected on the ceiling and constantly changing the appearance little by little under the influence of weather. The installation work is an embodiment of one irreplaceable day and its phenomenon.


 

消えない光 | 2015年 /凸レンズ、トレース紙、紙筒、テグス / サイズ可変
Eternal light | 2015 / lens, tracing paper, paper tube, wire / size variable

沖縄県うるま市伊計島の空き地にて制作。民家内のトートーメ(仏壇)から見える景色を、凸レンズを通してトレーシングペーパーに写し取り構成したインスタレーション。空間に立ち会う人々と民家に宿る先祖の視線・記憶とが交感できる場を目指した。
A site specific project at a vacant house in Ikei-island, Okinawa. A view from the window is projected onto tracing papers through lens. This was an attempt to materialize the landscape in order it to be placed inside the rooms for approaching to the memories of the people living in the house and in the island.


 

家の瞼 2014 / 凸レンズ、カーテン、窓、木材/サイズ可変
The lid of eyes | 2014 / lens, curtain, window, wood / size variable


 

見つめる先に | 2014年 /凸レンズ、トレース紙、珊瑚、ピアノ線、樹脂、針金、テグス / サイズ可変
the other side of view | 2014 / lens, tracing paper, coral, piano wire, resin, wire / size variable


沖縄県うるま市伊計島の空き家で展示されたインスタレーション作品。特定の場所から見える「風景」が、そこに住まう人々の記憶の蓄積であると捉えた。記憶を共有しない他者が「風景」を知覚することで、そこに含まれる複数のレイヤーへアクセスする回路をつくるために、「風景」に質感を与える装置を制作した。凸レンズを使用して窓から見える景色をトレーシングペーパーに映しとり、室内に配置。「風景」を知覚し共有することで、空き家に宿る祖先の視線や記憶に思いを馳せる場を創り出す試み。風景が映し出された紙は少しの風で揺らぎ、その儚さを際立たせる。
An installation work conducted in an abandoned house in Ikei Island, Okinawa. Through lens installed inside the house, landscape outside the house is projected on to the paper. Abstract and fragile pieces of landscape on the paper invite the audience to tie themselves to the memory of the place and people.


 

裏庭 | 2013 / 木材、雑草、プランター、鉄/W1350×H900×D1600(mm)
Backyard | 2013 / wood, weed, planter, steel / W1350×H900×D1600(mm)


天井から雑草が生えた暗箱を野外に設置し、箱の側面に穴を開けて空や太陽がが暗箱に映りこむよう設定。のぞき穴から箱の中をのぞくと天地逆転した風景が楽しめる。虚像の世界をイメージして作られた作品。
A box with weeds on top is placed outside.  Sunlight enters through holes of the box and project an abstract up-side-down image of landscape inside the box.  


 

balloons viewing 2011 / 風船、ヘリウムガス、ワイヤー/サイズ可変
balloons viewing | 2011 / balloons, gas, wire / size variable

福岡市役所前広場という都市空間にカラフルな風船を無数に浮かべて、見知らぬ人々と同じ風景を眺めるプロジェクト。人々の様々な反応を写真と映像で記録し、同じ風景を共有しながらも浮き彫りになる価値観の差異を見つめる。
The project creates a sharable landscape by flying balloons in the public sphere.  The process is recorded in photography and video, which reveals essential multiplicity of people by capturing various reactions of individuals towards the landscape.


 

空き地 2010 / 草刈り機、陶片/サイズ可変
Empty plot | 2010 / lawn trimmer, ceramic pieces / size variable

かつて有田焼の窯元だった空き地を清掃し、地中に埋まっていた陶器を掘り起こした。一つひとつ洗い出して並べ、そこから見える土地の記憶を浮き彫りにした作品。
An installation work in an empty plot where used to be a pottery factory of Arita porcelain, the oldest porcelain made in Japan.  The artist cleaned the area, dig out pieces of porcelain buried under the soil, and washed each piece before placing them back to where they were.


 

遠景 | 2010 / 凸レンズ、トレース紙、樹脂、針金、テグス/サイズ可変
Distant view | 2010 / lens, tracing paper, resin, wire / size variable

自身の制作場所「共同アトリエ3号倉庫」にて制作。毎日見続けてきた窓から見える外の景色を作中に取り入れ、ほどなく取り壊されるアトリエと関わったすべての人々に向けて制作された。
An installation work done at the shared atelier before it was closed.  Lens set up inside the studio brings in the outside landscape, which the members were seeing everyday.  The work was for everyone relating to the place to share its memory.


 

red empty | 2009 / 雑草、変性アルコール、アミノ酸、染料/サイズ可変
red empty | 2009 / weed, denatured alcohol, amino acid, dye / size variable

街の中の空き地や、建物の隙間にあるわずかな土地の存在感を浮き彫りにするために、近所の空き地に生えている雑草を1ヶ月間むしり続け、脱水脱色後、着色したものを展示。
An installation piece with weeds taken from empty spaces in-between buildings.  The artist weeded the near-by area for a month, and dried, bleached, and dyed the weeds for visualizing the existence of tiny void of the city.   


 

忘れ水 | 2009 / ペンキ、水、柄杓、プロジェクター、DVDプレーヤー/サイズ可変
Water of forgetting | 2009 / weed, water, ladle, projector, dvd player / size variable 

白いペンキを溶いた水に、風景の映像を投射する。鑑賞者は柄杓で映像の映った液体を掬うことができる。映像に質感を与え、まるで映像に触れているような感覚を体験できる作品。
An image of landscape is projected onto water with white paint.  By adding texture to the landscape, an audience can experience the feeling of actually touching the landscape by dipping the water/landscape with the ladle.  


 

empty navigation | 2008 / 木、石膏、モーター/サイズ可変
empty navigation | 2008 / wood, plaster, motor / size variable


心象風景を表現した彫刻作品。
A sculpture which expressed my imagined scenery.


 

無限遠のランドマーク 2007 / 木材、セメント、鉄、フェイクファー/サイズ可変
Infinit Landmark | 2007 / wood, cement, iron, fake fur / size variable

心象風景を表現した彫刻作品。
A sculpture which expressed my imagined scenery.


 

golden element 2007 / 鉄、ビニール、蜜柑、銅


 

遠近の剥離法 | 2007年 / 木、鉄、布 / W3600×H3600×D2700(mm)
Stripping process of perspective | 2007 / wood, iron, cloth / W3600×H3600×D2700 (mm)


中央のレバーを回すと、複数の歯車が連動して帆がゆっくりと動く。暗闇の風景の中で、失われた距離感そのものに触れることをイメージした架空の装置。
Turning the lever moves the canvas in the end of wheels. A fictional device that is imaged to touch lost sense of the distance itself in scenery of the darkness.